« 名付け親 | トップページ | 半額チャンス »

衛生教育委員会

昨日は保険所に研修を受けに行ってきました。

カンヌやベネチアには出せない、食中毒の短編映画(約20分)を見た後、

講師の方から、食中毒の種類や、大阪市の取り組みについてお勉強してきました。

教科書には、いちいち食中毒の菌の挿絵があって、気色悪かったです。

さておき、「よくある食中毒の間違いについて」ですが、

それは食中毒と腐敗は違う!との事です。

先生がおっしゃるには、「変な色になってるものを食べたらお腹を壊した」なんて

タレこみがたまにあったりするけれども、それは間違いで

食中毒は人間の目で見て判断できるようなものではないとの話でした。

そんな訳で、ボーダーラインの所は、テストに出しまーす!

南アフリカW杯欧州予選 『スペイン×アルメニア』 録画放送!

勉強の息抜きに、世界のサッカーをどうぞ。

|

« 名付け親 | トップページ | 半額チャンス »

ニュース・文化・話題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衛生教育委員会:

« 名付け親 | トップページ | 半額チャンス »