まずは32000人
2日続けて、営業の午前様に感謝。
さておき、ガンバの客入りをざっくり調べてみました。ホーム平均/アウェイ平均(リーグ戦のみ対象)
93年(21571人/14579人) 94年(22367人/15769人) 95年(13310人/13843人) 96年(8004人/11077人) 97年(8443人/12448人) 98年(8723人/9420人) 99年(7996人/9281人) 00年(9800人/11091人) 01年(11723人/13501人) 02年(12762人/15690人) 03年(10222人/16503人) 04年(12517人/17755人) 05年(15966人/22731人) 06年(16248人/23560人) 07年(17440人/19657人) 08年(16128人/22779人)
そして今年、ホーム7試合、アウェイ8試合消化時点(16371人/23477人)
95年以降、ずっとアウェイ客数の方が多いやん!これはあかん!なんで、こんなデータが出てきてしまうのか?ズバリ、スタジアムキャパの関係。
だから大きいのを作ろうよ~。大は小を兼ねるよ~。こうやって見ると、最近の客数は頭打ちな感じもするから、大風呂敷を広げるのもどうかとは思うんやけど・・・、3万2000人のキャパって決定事項みたいに、新聞には載っていたのは夢が感じられないのよ~俺は。札幌、東京、横浜、埼玉、新潟、広島、大分と都市部やサッカー人気のある所は、陸上トラックあったりもするけど、やたらでかい!宮城、名古屋、静岡にも使おうと思えば使えるでかいのはある。
要するに、今はそれでいいし、あんま無謀な事はしたら恥ずかしいけど、そのキャパが満員に膨れ上がった時、拡張できる構造にはしときたいと、常々思っている俺でした。
2050年(98000人/65000人)ぐらいになってたらいいな。
| 固定リンク
« 星に願いを | トップページ | Jリーグ頭の体操 »
「国内サッカー」カテゴリの記事
- 日程変更(2021.04.01)
- どこよりも早いJ1順位予想2021(2021.02.06)
- どこよりも早いJ2順位予想2021(2021.01.28)
- どこよりも速いJ3順位予想2021(2021.01.26)
- J1順位予想解答編2020(2020.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント