« YES!YES!YES! | トップページ | 後回しになってた話題 PART2 »

後回しになってた話題 PART1

旅日記やら、映画感想を書いてて後回しになったけど、
ここ最近はガンバ以外のサッカー界でも色んな興味ある事が連続でした。
本日は日本編、明日は世界編。

まず、J3への昇格の短期決戦、「地域リーグ決勝大会 1次ラウンド」

A組は、毎年必ず応援しているグルージャ盛岡が今年も敗退。
最初の2試合の結果を見ている限り、YSCCは強敵だな~と思って見ていたけど、
案の定、やられちゃいました。残念。

B組、全くどうでも良かった組。日立栃木ウーヴァが決勝ラウンド進出でした。
しいて言えば、JAPANサッカーカレッジが思いの外、ダメだった。

松本山賀、レノファ山口、沖縄かりゆしと近年、何処に旅できるかがかかるC組。
出来れば沖縄希望も、今年に関しては松本山賀が勝ちあがって、ハッピーエンドでしょう。

ラストD組は、俺の応援はツエーゲン金沢とヴォルカ鹿児島の一騎打ち。
こちらも北信越からの進出で、JFLまでもが九州リーグになる事はなくなりました♪

で、関東2、北信越2と偏った結果になりましたが、ここは北信越2を応援!

次にJ2への昇格レース。
JFLも希望通りには行かず、ニューウェーブ北九州だけの昇格となっちゃいました。
2年連続5位って!ガイナーレ鳥取は何をやっとんねーん。
最後の方の失速は、見ていて辛かった・・・。得失点差は最大なのに・・・。
これで、来年のJ2は奇数ですね。

最後に、新クラブ名の話題を2つ。
まずはJFLの「TDK」が「ブラウブリッツ秋田」に。
ドイツ語で「青い稲妻」との意味との事。なんだかガンバにかぶるぞ!
青い稲妻を持った少年がマスコットだったらどうしよう?
そんな訳で、俺の提案した「ハイネガー秋田」はボツになりました。

そしてJ2昇格を決めた北九州の新クラブ名は「ギラヴァンツ北九州」に。
イタリア語での「ひまわり」と「前進する」との言葉で作った造語らしい。
更に「Girasole」(ジラソル)を、ローマ字読みで「ギラ」と読ませる凝り様。
よって、こちらも俺の提案「パンチパーマ北九州」はボツでした。
後、それに伴って、マスコットのズグロカモメ君も新名称を募集してたんで、考えてみました。
ズバリ「ギラギラズグロ」でどうでしょう?
イメージは客席の可愛い女の子を眼をギラギラとさせて探しているカモメです。
後にできるであろう女の子キャラは勿論、探し出された「キラキラズグロ」って事で♪

今夜はそんなJ1最後の椅子を賭けた、この2試合。
①19:00 J2 『湘南ベルマーレ×ザスパ草津』 クライマックス!
②21:00 J2 『ファジアーノ岡山×ヴァンフォーレ甲府』 クライマックス!

|

« YES!YES!YES! | トップページ | 後回しになってた話題 PART2 »

国内サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後回しになってた話題 PART1:

« YES!YES!YES! | トップページ | 後回しになってた話題 PART2 »