ワールドカップ総カツ
1ヶ月に及んだ南アフリカW杯、ブブゼラの音がまもなく鳴りやみます。
本日で、ワールドカップ期間限定主要串カツ8本も終了。
そこで串カツ屋らしく、串カツを総括。
カマンベールチーズ(フランス)
これはピックアップメニューで実は常時ある人気商品。
なので、それなりには出たもののフランスと同じく別段、印象に残らず。
豚キムチ(韓国)
前回限定品で出した時は、一番人気だった記憶があるも今回はぼちぼちの感。
なんでやろ?相手がワールドクラスで強かった?
フィッシュ&チップス(イングランド)
限定串カツ販売した当初は重量感も手伝って爆発的に売れた一串。
ただ、ベスト16近辺から販売数後退気味・・・。
激辛チョリソー(ドイツ)
1,2位を争う人気串!GLの時から、トーナメントまで安定した強さ!流石の一言!
おろしトン勝!(日本)
総トータルでは売上NO1。日本の味、ポン酢と大根おろしの団結力が勝利の要因!
ズッキーナ(イタリア)
野菜系串カツだった事もあったのか、弱かった。
ただ、近頃じわじわと人気が出てきての最近。ピークの持って行き方を間違えた。
ピカーニャ・ノ・アーリョ(ブラジル)
牛ロースにガーリックチップ載せのこの商品。
名前は話題になるも、出はいまいち。個人的には強いと思っていたんやけど・・・。
ムール貝のオーブン焼き(スペイン)
唯一、串カツでは無い商品。これは完全にスペインが勝ち進んでいる効果で売上上昇。
店内でメニューを見て、「まだ残ってるのはスペインやな」なんて会話で、頼んで貰えました。
そんなこんな、総じて串カツでもワールドカップを楽しんで頂けました。
一部、このまま夏串へ移行する商品もありますが、とりあえず食べれるのは今夜まで!
そして、店内放送は当然のこのカード!
①19:00 決勝 『オランダ×スペイン』 ネタバレ禁止?
サッカーシティ/ヨハネスブルグ
現地実況:八塚浩 現地解説:関塚隆
どっちが勝つ?純粋に楽しみましょう。まもなくキックオフ!(ブログ執筆時)
②21:30予 3位決定戦 『ウルグアイ×ドイツ』
ネルソン・マンデラ・ベイ/ポートエリザベス
現地実況:野村明弘 現地解説:野々村芳和
まだ俺は見てませんが、昨日意外な道端で偶然あった知人の方は、
「面白かったよ!」と言ってました。
| 固定リンク
「串・田・酒」カテゴリの記事
- 春は揚げもの2021(2021.03.05)
- 全7種焼きそば(2021.03.02)
- 夜19時以降にお酒を飲めないので(2021.01.15)
- 最速(2020.11.20)
- 鍋キューブ(2020.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント