どこよりも早いJ2順位予想2011
代表がドラマチック!
若干、試合時間が遅いけど、逆・ドーハの悲劇あり、運命のPKあり、大勝ありで、
一般層にも面白いと思って貰えてるんじゃないかと。
そして昨夜、負けたら終わりのトーナメントでも、変わらず手に汗握る試合をしてくれました。
しかも、GKやDF含め、全員に何かしらのスポットライトが当たってるのがいい。
「顔の見える代表」
きっと次の準決勝が、最も面白くスリリング!
25日(火)
○22:00 アジア杯SF 『日本×韓国又はイラン』 超生!ご予約承り中!
そんな楽しいサッカーは、
皆の地元でも充分ドラマチックな試合が見れますよって事で、
『J2順位予想2011』
1位:東京(相手が弱過ぎて途中だれる・・・J1でも優勝争いの戦力。何故、落ちた?)
2位:千葉(監督交代は吉でしょう。ここも危なげなく昇格)
3位:徳島(3位争いは混戦。スタメンのレベルで考えると徳島も、初の昇格争いに不安)
4位:湘南(J1最弱も、芯もあり急速落下はせず。翌年以降に期待を持って終了)
5位:東京V(ちょっとチームがまだ若い。鞭打っても走らない時期がありそう)
6位:京都(数年後にはJ1復帰してきそうも、またJ2での3年計画スタートの年)
7位:横浜F(期待値を裏切るクラブってのは、1チームはあるもの)
8位:熊本(上位陣と何処までやれるのか楽しみなクラブ、その1)
9位:栃木(その2)
10位:札幌(中山隊長は、昨年よりも輝くだろうか?引き分け多そう)
11位:愛媛(戦力的には苦しくも、そこそこ頑張るクラブ)
12位:鳥栖(悲願のJ1昇格は、ちょっと遠くに霞む1年)
13位:草津(まだまだこれぐらいも、意外に頑張ってるイメージあり)
14位:富山(予想布陣が3-3-3-1。面白そう♪)
15位:大分(遂に誰もいなくなったけど、改めて1からの出直し)
16位:水戸(サポがもっと増えたらいいのにな~)
17位:岡山(逆にサポはいる。強くなればいいのにな~)
18位:鳥取(服部、野人がいるのが新入生なのに最下位じゃない理由)
19位:岐阜(選手層の割に近年、頑張っていたけど監督交代がマイナスに働く?)
20位:北九州(目標はあくまで年間2勝なので)
当たるかな?
| 固定リンク
「国内サッカー」カテゴリの記事
- 日程変更(2021.04.01)
- どこよりも早いJ1順位予想2021(2021.02.06)
- どこよりも早いJ2順位予想2021(2021.01.28)
- どこよりも速いJ3順位予想2021(2021.01.26)
- J1順位予想解答編2020(2020.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント