代表人気をJ人気へ
いきなり代表人気が再燃してるんすね!
即完売と聞き、普通に当日券も出ると思っていたからびっくりしました。
そこで、ふと2案ほど思いつきました。
近年全く盛り上がっていないJリーグのオールスター。(確か、今年はなかったような・・・)
ここは一つ、代表に海外組も増えてきた事だし、
今年のチャリティーマッチを参考にしただけの事ではあるんやけど、
日本代表(海外組含む)×Jリーグ選抜(外国籍選手含む)を、
オールスター戦として国際Aマッチを使って、
親善試合の変わりにするのは、どうでしょう?
当然、国際Aマッチを使うって事は召集された海外組は全員参加とのルールで。
相手には失礼だけど、ニュージーランド代表とか、モンテネグロ代表より
もしかしたら強化になったり、注目度が高かったりする可能性も?
それにこれなら、オールスターのために1週を使う事も無いし日程的にも優しい。
更に海外組多数の代表をJ選抜が必死に倒しに行く図式になれば面白そう。
一昔前のセ・パのオールスターのように、
人気のセより、俺たちの方が実力は上なんだ!って言うパのプライドみたいに。
Jリーグはレベルが低いから見ないって言う海外サッカー好きへの
小さな抵抗にならないかな?
そして、コパアメリカはどうなるんでしょう?
これまた色々な意見が飛び交ってるように見受けられるこの頃。
個人的には、W杯本選、予選で無い限りは、J優先(ナビスコ含む)だとは思う。
なので、もし不参加との決定が降れば、
今年最も楽しみにしていた代表戦ではあるけども、それはそれで諦めれる。
で、仮に辞退だとして、
南米側に4年後の参加の約束を取り付ける交渉をしたらいいと思う。
日本はこういう事態である訳で、きっと約束できる気がする。
また日本がこういう事態な事で、
各強豪国がチャリティーマッチを希望しているなんて情報も聞く。
普段ならなかなかマッチメイクが難しいスペイン戦などを、
国内でするだけなら、南米に行く事を思えば、Jの日程にも影響は少ないだろうし、
それはそれで大きな強化試合になるのではないかと。
なんとか前向きに考えられないかと思いついた2案でした。
| 固定リンク
「国内サッカー」カテゴリの記事
- 日程変更(2021.04.01)
- どこよりも早いJ1順位予想2021(2021.02.06)
- どこよりも早いJ2順位予想2021(2021.01.28)
- どこよりも速いJ3順位予想2021(2021.01.26)
- J1順位予想解答編2020(2020.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント