野球派?サッカー派?
先週の朝日新聞に、「野球とサッカーどっちが好き?」ってアンケートが載っていた。
野球派63%の何故、野球の方が好きかとの理由
家族・友人の影響182
近所にチーム202
競技する楽しさ304
歴史の長さ333
気楽に見れる485
攻守交代のドラマ性665
ルールが簡単718
観戦・応援が好き825
好きなチーム、選手がいる950
子供時代から親しんでいる1309
やはり歴史の長さ、両親からの影響、慣れ親しみが強いんだなと思う。
そして、アンケートでは年配になるほど、野球派が多いのが顕著だったそう。
野球派63%の内、サッカー嫌いな31%の理由
好きな選手がいない43
親しむ機会が無い103
サポーター嫌い108
ルール不明179
ゴールパフォーマンス206
応援の乗り226
選手の見た目312
点が入らない354
1位の「点が入らない」ってのは、凄く店でもよく聞くフレーズ。
そのイメージは大逆転やサヨナラ勝ちがないなんてフレーズと対なのかなと思うけど、
本当は、点が入らない試合も面白いし、ドラマチックな結末も多いので、
こればっかりは多くの試合を見て貰わないと分からないだろうし、仕方ない。
ただ、2位以下は根本的に不愉快であるっていう堅物な感じで、
きっと93年J創世記のホーンやフェイスペイント、カズダンスの事だと思われる・・・。
サッカー派37%のサッカーが好きな理由
野球が嫌い93
競技する楽しさ159
近所にチーム190
家族・友人の影響196
ルールが簡単240
好きなチーム、選手がいる258
気楽に見れる259
自由度329
世界規模668
競技別順位では、1位高校野球 2位ワールドカップ 3位プロ野球で、
大リーグや欧州サッカーより下の6位にJリーグは位置づけされるらしい。
そこは問題だと思うけど(1位が高校野球ってのもどうかとも思う)、
世界規模でやっているのは確かに魅力の1つ。
俺自身もとっかかりはJが始まった時、
Jクラブに米国人以外の助っ人が数多くいるのを見て、衝撃的だったからってのもある。
サッカー派37%の内、野球嫌いな41%の理由
ルール不明43
好きな選手がいない68
親しむ機会が無い81
古くさい83
限定地域のみ85
応援のスタイル104
監督主導で窮屈な雰囲気104
試合が長い369
俺もどちらかと言えば反野球の41%に入るかな、とは思うけど、
試合が長いのは全然いいけど、試合のテンポ、スピーディー差は1度サッカーを見ると、
野球は極端に遅く感じるのはある。
後、この中で共感するのは、好きな理由の世界規模と同じで、
都会集中のプロ野球よりサッカーは日本規模ってのもあるな~。
しかし、俺も子供時代から阪神の世界で育ってきているので、
アンケート結果にはあまり当てはまらない気もする。
しいて言うなら、理由も無く反野球なのかも♪
そんな感じで、興味深く読みましたって話。
今夜の放送
①17:00 コパ・アメリカ 『ボリビア×コスタリカ』 ほぼ生!
②19:00 U17W杯 『ウルグアイ×ブラジル』 ギリ生!準決勝!
③21:00 U17W杯 『ドイツ×メキシコ』 ギリ生!準決勝!
| 固定リンク
« 七夕 | トップページ | ホストとタクシー »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 5セット(2021.06.04)
- どっち?(2021.04.13)
- ブライアント(2021.04.09)
- 甲子園の中止での提案(2020.05.21)
- ロコ・ソラーレ(2020.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント