« オイルマネー | トップページ | クラシック2 »

クラシック

氷上の方は2回、行った事あるんやけど、
こちらは敷居が高くて今まで存在は知りつつも、毎年素通り。

でも詳しく調べてみると、どうやら歌もあるみたいやし、映像もあるとの事。
特に映像があるのは、イメージも沸きやすいし物語を見てなくても、平気っぽい。
そもそも毎年、多くの人を集めて全国ツアーもしている訳で、
素人でもなんとかなるのだろうと思い、チケット購入。

『ディズニー・オン・クラシック2011 まほうの夜の音楽会』

しかし、初クラシック体験。
アカデミー賞や、Jリーグアウォーズ、はたまた七五三のように、
タキシードに蝶ネクタイな正装をせなあかんのちゃうの?なんて心配も。
ま、結局はジーパンで行ったんやけど・・・全然、OKやったし♪

場所は中之島、大阪国際会議場メインホール。
客席に入ると、ステージ中央に指揮台があり、
その周りに半円があるこれぞオーケストラな舞台!
ちょっとワクワクしてきた!

そんなこんなで初クラシック開演!
まずはランド&シーのテーマ曲。
男女4人ずつのヴォーカル達の声量も出まくりで、
このアンサンブル、ハーモニーがクラシックと言うものなのかー!すげー!

前列にはヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの弦楽器部隊が陣取っていて、
特にヴァイオリン隊の一糸乱れぬ動きが渋い。
中でもバンマスだと思うヴァイオリンのおっさんの風貌が、
細身で白髪で、いっちょまえの音楽家って感じで格好いい。

本来、クラシックにおるのか分からんけど、その後ろにはギターとドラムも。
そしてフルート、クラリネットなどの木管、ホルン、トロンボーンなどの金管が後列。
ただ、ここらへんは後ろの方なので、いまいち動きまでは見にくい。

逆に周りにいる打楽器の方が見やすい。
鉄琴やらシンバルやら、音が目立つだけに、失敗したら恥ずかしいやろな~と思い鑑賞。

それから地味に大きくて目立つのがハープ。
きっとオーケストラ楽器をやってる人達って、みんな金持ちとこの子なんやと思うけど、
その中でもハープなんて、超お嬢様なんかな~なんて。
そんなオーケストラは
「東京フィルハーモニー交響楽団のネバーランドオーケストラ」ってとことの事。

そしてメインの指揮者はブラッド・ケリーって言う白人のおっさん。
ベートベンのイメージであるような髪を振り乱すような指揮では無くて、
そもそも髪は薄くて、貫録のあるマエストロって感じでした。

とにかくウィーンにいるみたい♪(続く)

今夜の放送
①19:00 リーガ 『レバンテ×バレンシア』 DERBY
②21:00 ガンバTV~青と黒
③21:15 プレミア 『クィーンズ・パーク・レンジャーズ×マンチェスター・シティ』

|

« オイルマネー | トップページ | クラシック2 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラシック:

« オイルマネー | トップページ | クラシック2 »