« 退屈に終止符 | トップページ | BRORADWAY »

フランス製

フェアバンクス(アラスカ)、イエローナイフ(カナダ)、
ロバミエニ(フィンランド)、トロムソ(ノルウェー)、大阪科学技術館(大阪)、

幾つかの選択肢の中から、プラネタリウムでやってる「オーロラの世界」を見に行く事に。
ただ先週、先々週と16時の回を見に行こうとして、
公式サイトで空席情報を14時ぐらいに確認すると、既に満席の表示。
全300席が、ほんの30分程度で埋まる印象。

そんな経験を踏まえて、
この日曜日、早起きをして12時の回を見る為に、10時過ぎには到着。
無事にチケットを買えました。

ただ実感として、日曜であれば10時の回は直前でも余裕。
12時の回は11時で完売。
それ以降の14時と16時の回に関しては、13時には完売って感じだったので、
もし見に行くなら、早め早めの行動が必要かなとの感想。
(「オーロラの世界」は2月いっぱいまで)

いよいよプラネタリウムで上映開始。
大阪の町は太陽が沈み、徐々に夜になり、そして満点の星空へ。
その後、物語はいよいよ、特別上映のオーロラへ。
しかし、休日なのに早起きをしたからか、急激な睡魔が・・・。
説明員の女性の口調も優しくて、眠りへ誘う。
しかも、このプラネタリウムの座席はぐっすり眠れるフランス製の椅子との事。
気がつくと、大阪の町は明るくなっていってました。
結果、あんまりオーロラ見れませんでしたが、きっとお勧めです。

今夜の放送
①19:00 PM 『ギラヴァンツ北九州×コンサドーレ札幌』
②21:00 Jオフ速報





|

« 退屈に終止符 | トップページ | BRORADWAY »

ニュース・文化・話題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランス製:

« 退屈に終止符 | トップページ | BRORADWAY »