« 晩夏のお知らせ | トップページ | レスラー »

頂が見えない

天皇杯の出場チームが決まった。
今年はどんな勝ち上がりでACL出場権を獲得するんだろうと、
トーナメント表を眺めてみた。

まず2回戦は、
過去の統計的に初戦はなんとなく大学が多い気がするので、関西大学。
そして3回戦は、リベンジの意味もあって水戸ホーリーホック。
で、4回戦は・・・と言うと、
今年から何故か、このベスト16時点でドローが行われるから、
これ以降上の山が分からない。

しかし、一体全体、何のために抽選をするんだろう?
別にいらんやん。

そもそも、天皇杯は問題点が多いと思っている。
俺ならこうする案を幾つか。

①最初、つまり1回戦からオープンドロー。
②対戦カードでカテゴリーが下のチームの原則ホーム。
③決勝は国立。ただし決勝進出クラブが共に西の場合、パナソニックスタジアム。
④決勝は12月第1週。(J最終日がその翌週)
⑤大会名称は「天皇杯・スポンサード・ヤマザキナビスコ」(ナビスコ杯との統合)

こんなん、いかがでしょう?

今夜の放送
29日(水)
①19:00②21:00 CLプレイオフ 

9月1日(土)の放送
①19:00 J1 『サガン鳥栖×ガンバ大阪』 LIVE!ご予約承り中!

|

« 晩夏のお知らせ | トップページ | レスラー »

国内サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頂が見えない:

« 晩夏のお知らせ | トップページ | レスラー »