Jリーグ ディビジョン3
来年よりJ3が新設されるらしい。
候補クラブや、参入条件を見てみた。
準加盟申請をした所から上位12クラブでスタートするみたい。
となると、カマタマーレ讃岐と長野パルセイロが昇格すると仮定した上に、
今の順位表をあてはめるとこうなる。
1.ザスパクサツ群馬(J2降格)
2.FC岐阜(J2降格)
3.ツエーゲン金沢
4.町田ゼルビア
5.SC相模原
6.ブラウブリッツ秋田
7.FC琉球
8.藤枝MYFC
9.福島ユナイテッド
10.YSCC
11.MIOびわこ滋賀
12.栃木ウーヴァ
全部JFLのクラブやし、なんか関東ばっかし。
なので、そこは地域性も加味して、希望を書いてみる。
1.ザスパクサツ群馬(関東)
(降格したなら仕方ない。
ただし、tonan前橋って群馬県のクラブも準加盟申請しているので、
ダービーを盛り上げるためにも、ザスパクサツグンマ前橋ってクラブ名に変更)
2.FC岐阜(東海)
(降格したなら仕方ない。
ただし、最近のFCだけで済ますクラブ名は反対、
厳密には最初に付けたFC東京以外は反対なので、ウーカイ岐阜にクラブ名は変更)
3.ツエーゲン金沢(北信越)
(北陸から参戦は大歓迎。もろ手を挙げて加入OK)
4.町田ゼルビア(関東)
(この希望J3システムでは、とりあえず初年度は、
各地域から最大2クラブを原則とするので、残念ながら他関東クラブはこれで打ち止め)
5.ブラウブリッツ秋田(東北)
(初の北東北のJクラブ♪ただ、ここもクラブ名が個人的には気に食わない。
もっと地域色を出してほしい!ナクゴハイネガー秋田に変更で了承。)
6.FC琉球(九州)
(こちらも嬉しい沖縄県。クラブ名は琉球シーサーで、スタジアムの正門もシーサーを)
7.藤枝MYFC(東海)
(サッカー所、静岡から3つ目のクラブ誕生。しかし、どこもかしこもクラブ名ダサっ!
ここは、もしもHondaFCがJ参入していたら、つけていたアキュート浜松を貰って、
アキュート藤枝で行きましょう。ただ、アキュートの意味は知らない)
8.福島ユナイテッド(東北)
(南東北からの参戦も嬉しい所ではあるけど、ほんまクラブ名がどノーマル。
こうなる前のペラーダ福島の方が良かったやん)
9.レイジェンド滋賀(関西)
(本当は、MIOびわこ滋賀やけど、レイジェンドに吸収合併で。
ミーオって近江の逆さ読みでいまいち。
レイジェンドもレイクとレジェンドの造語らしく、そない優れて無いけど、
まぁ凄い観覧車の名前もイーゴスと逆さ読みで付ける滋賀県のセンスにすればOK)
10.レノファ山口(中国)
(意味は分からないけど、やっと俺好みのクラブ名が中国地方から来たので、
まるまる了承。ただ意味を調べてみたら、ぼちぼちやったけど・・・)
11.R.シュペルブ釧路(北海道)
(南国高知FCで四国からの参入も迷ったけど、
Jクラブは日本の隅々までって意味合いも込めて、道東からまさかのJ3オリジナル12)
12.セレッソ尼崎(関西)
(なんかやってしまったんだろうね~。
制裁を受けてJ3降格措置と、ヤンマー時代の本拠から再スタート)
こうなれば、いいな♪
今夜の放送
①19:00 J1 『放送カード未定』 LIVE!
②21:30 J水曜速報
| 固定リンク
« ろちゃー | トップページ | 英国王のスピーチ »
「国内サッカー」カテゴリの記事
- 日程変更(2021.04.01)
- どこよりも早いJ1順位予想2021(2021.02.06)
- どこよりも早いJ2順位予想2021(2021.01.28)
- どこよりも速いJ3順位予想2021(2021.01.26)
- J1順位予想解答編2020(2020.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
地元MIOびわこがJ3加入できたらいいな
投稿: ゆき | 2013年7月17日 (水) 20時18分
今の流れやと多分、大丈夫ちゃうかな。
投稿: 串カツ屋 | 2013年7月18日 (木) 09時20分