黄金の城
昨年は目新しさもあって空前の大ヒットってイメージで、
結構、うちのお客さんも行った人が多かったのもあり、
俺も迷いはしたけど、内容と値段の不満、この時期特有のボリ感への不満、
そんなこんなで行かなかった「大阪城3Dマッピング」
また行ってきた人の感想で言うと、ぼちぼちって感じの意見が多く、
また太陽の塔やら、中之島中央公会堂など、今年は無料の3Dマッピングも増えて、
そんな中、大阪城を選択するのはどうかな?とも思ったりも・・・。
で、結論としては結局、今年行っちゃいました♪
阪急交通社のツアーでの参加。
中之島の光のルネサンスから、イルミネーションクルーズを経ての、
旧大阪市立博物館での晩飯、大阪城3Dマッピング込み込みの、安心の阪急クオリティー。
ま、感動しました。
そして、多分、上記のような理由なのか、想像より混んでなくてよく見れたのもGOOD。
それに、ぼちぼちと聞いてたのも敷居が高くなってなくて良かったのかも。
ストーリーとか、あって無いような感じやったけど、新しいアートって感じはしたし、
もっと斬新なアイデアのマッピングとか出てきたら面白いよね的な感想も。
(なんか須磨水族館とか水面に映すとか歌ってた気がするけど、どんなんなんやろ?)
そんな訳で、今夜は当店もケースバイケースで、魔法の夜の音楽会を放送。
※通常通りなら、ユース決勝の放送です。(残念!)
後、三冠カンピオーネプレートは残り3食。
クリスマスバーレルは25日までとなっております。お早めに~。
| 固定リンク
「ニュース・文化・話題」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も行きました。
何でもありの集大成って感じでしたね。
パッヘルベルのカノンや、リベルタンゴで西洋の伝統を主張する、ジュエルイルミネーションも、天守閣やピラミッドの引き立て役を果たしているのではないでしょうか。
投稿: 造形 | 2014年12月24日 (水) 18時47分
綺麗かったですね。
そこまで深く触れてないですが、感動しました。
コメント、おおきにです。
投稿: 串カツ屋 | 2014年12月25日 (木) 08時53分