J2ブームで見る比較
ガンバのJ2時代は5敗でした。
お隣は、早々と5敗したので、やっぱそんな程度か、と思っていたら、
そこから、その敗戦数のまま、粘っております。
で、一連のブーム、フォルラン騒動なども手伝って、ここ近年は客数が増加!
そんな人気クラブがJ2降格!
となると、J2各地はフィーバーしてるのか?
うちが降格しちゃった時と同じ現象が起きているのか?
そこで、前期も終わったし、
ここいらでガンバのJ2時代とアウェイの客数を比較してみた。
ガンバと豚のアウェイ人気指数。
(平日開催、天気など各種諸々の条件は考慮せず)
○東京V 18705人 (12217人)
○岡山 18269人 (15820人)
○千葉 15982人 (12516人)
○岐阜 11719人 (8139人)
―讃岐 (10447人)
○福岡 14526人 (12301人)
○北九州 7207人 (5041人)
●熊本 11874人 (13132人)
●札幌 17020人 (18044人)
○水戸 10025人 (8391人)
○栃木 10687人 (7077人)
○横浜F 12490人 (3728人)
現状2か所、客数で負けてました・・・意外!心外!
ま、それでもアウェイ地域に住む一般サポさんにしてみれば、
どちらをより見てみたいかと言う点では、明らかな結果。
一応、参考として他会場のアウェイも書いておきます。
長崎 18153人
山形 17223人
富山 13639人
神戸 23012人
愛媛 10381人
鳥取 10096人
松本 17148人
徳島 8897人
京都 15380人
群馬 7810人
これからも1か所でも勝てるよう頑張ってくださいませ。
今夜の放送
①19:00 J3 『レノファ山口×長野パルセイロ』
| 固定リンク
「国内サッカー」カテゴリの記事
- 日程変更(2021.04.01)
- どこよりも早いJ1順位予想2021(2021.02.06)
- どこよりも早いJ2順位予想2021(2021.01.28)
- どこよりも速いJ3順位予想2021(2021.01.26)
- J1順位予想解答編2020(2020.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント