« ツッピー&ツッチー | トップページ | 新ユニお披露目 »

居酒屋Jリーグ会議

ACLのあのサバイバル感、
アウェイの雰囲気、国際試合感、
アウェイゴール2倍ルールによる駆け引き、めっさ興奮!
楽しさMAX!優勝すればCWC出場というおまけがあるのもいい。

J2プレーオフによる6位を巡る争いでの消化試合減少のプラス面と、
プレーオフ自体の上位はドローでも勝利ルール、これもサバイバルで楽しい。
ただセリエBのように、3位と4位の勝点差が10P以上離れた場合は、
昇格プレイオフを行わないと言うルールも作っておくべきだったと、今年は思う。

変わって、J1のチャンピオンシップ。
まだやってみてないけど、なんとなく楽しい感じが見えてこない。
どうしても年間順位が王者やん!って言う疑問点がひっかかるのかな?
前期や後期の王者が出れるってのもな~。
ぐっと来ない。

解消する方法は2つあると思う。
まず1つは、
ACL最上位進出クラブ(同ランクで終えた場合はJ年間順位上位クラブ)、
リーグ戦王者、ナビスコ杯王者、天皇杯王者、この4クラブで、5冠目を争う方法。
重なった場合は、年間順位上位クラブを繰り上げてなど、とにかく4クラブトーナメント。
要はゼロックス豪華版をシーズン最後に持ってくるパターン。
リーグ戦終了までに天皇杯も終えておかないとなので、
秋春制にしないとできないと思うけど、
とにかく基本タイトルホルダー同士の戦いになり、タイトルマッチみたいになる。
その年の総合王者を決める真のチャンピオンシップ!そういう感じ。

もう1つは、大相撲方式。
会場確保などで現実的には難しいだろうけど、
後期は1節毎に翌週の対戦カードが決まるシステム。
千秋楽には横綱対決が組まれるシステム。
そうする事で、リーグ戦の終盤は必然的に上位対決、下位対決が組まれる。
サポーターはどことやるか分からないから、早割的なものは使えなくなるけど、
クライマックスがクライマックスになり、
1シーズン制でも終盤戦をテレビに売れる気がする。

店ではそんな話ばっかしてる♪
その他、
J1を「イチバンリーグ」にするなら、
プレミアリーグの名称は「ヨコヅナリーグ」にすべき法案は継続審議。
千葉サポはゴールが決まれば隣の人と強制的にキスをする応援採用案は没になりました♪

今夜の放送
①18:00 天皇杯 『徳島ヴォルティス×サンフレッチェ広島』
②20:00 W杯予選 『シンガポール×日本』 LIVE!

|

« ツッピー&ツッチー | トップページ | 新ユニお披露目 »

国内サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋Jリーグ会議:

« ツッピー&ツッチー | トップページ | 新ユニお披露目 »