« メッセージ | トップページ | 野菜生活 »

ユナイテッドとシティ

本日21時より、勝手にアフターゲームショー開幕特番!
MC 徳ちゃん、ガンバ長谷川
ゲスト、民国さん、デューク大阪

日本のクラブの名称がまたダメダメになってる。
一時、愛称を付けず、FCだけになる現象が増えた時と同じ感覚。
先駆者的存在であったFC東京、これは逆にクールだった。
だけど、追随した愛媛や岐阜、琉球、今治などには、何か産地な愛称を付けてほしかった。
なんぼでも考えられるっしょ!
例えばオランジーナ愛媛、ウーカイ岐阜、琉球シーサー、タオルミナ今治、
とかさ、なんか無いか?
そう思う。

そして今、新たな問題となっているのはユナイテッド問題。
これも先駆者であるジェフは企業名がっつりなユナイテッドだとしても、まぁ一番手の特権。
問題は他クラブ。特にこの3クラブ。

鹿児島ユナイテッド
ヴォルカとFC鹿児島が合併したから、安直にユナイテッド。
折角の桜島な火山の意味合いのヴォルカが消滅。
なんで名前だけでも吸収合併にしなかったのか?

福島ユナイテッド
ここも意味は知らんけど前はペラーダとか名乗っていたし、
その前は福島夢集団と、どこぞの劇団みたいで唯一だったのに、結局安易なユナイテッド。

福井ユナイテッド
福井県と言えばの恐竜、それと軍団、この2つの単語を組み合わせた造語と言う
いかにもJクラブな発想でサウルコスって名称だったのに、今年より消滅。

そんな事を話していると、お客様からシティ問題もあるとの指摘。

東京武蔵野シティが一応、先駆者みたいなものなのかな?
そこらへんはよーわからんけれど、
ヴォラドール松江って言う痔の薬みたいなのから、松江シティに。
栃木ウーヴァって言う重低音スピーカーみたいなのから栃木シティに。

開幕を前に一言でした。

|

« メッセージ | トップページ | 野菜生活 »

国内サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユナイテッドとシティ:

« メッセージ | トップページ | 野菜生活 »