イムホテップ
これまで旅先でなど、数回に渡りボードゲームを遊んできたけど、
このお盆休み、満を持して部活動として発足しました。
その第1回ボドゲ部で遊んだゲームの感想。
ペンギンパーティー 6点
シンプルな七並び的なゲームで、大人から子供まで対応できそうな簡単なルール。
手札が出せなくなるジレンマとかあって、楽しい。
ただ、戦略が分からないまま、終了で大敗。
たのめナイン 3点
居酒屋を舞台にした設定は好みも、もうちょい短くても良い。
1晩に10件も梯子しないので、3回戦とかで終わると良いかも。
また、昼間に遊んだのもムード的にいまいち。飲んでるときにやりたい。
ニューヨーク・スライス 6点
世間一般は高評価ゲームだと思う。「もっとホイップ」をの新版との事。
よく出来てるシステムと、ピザと言う題材も面白い。
でも、ややアイテムカードなどごちゃごちゃしてる印象を持った。
イムホテップ 8点
まず世界観が好き。
ピラミッドや偶像などを作るゲームで、自分が得をするのか、相手に損をさせるのかの
バランスがいい塩梅。
宝石の煌き 8点
序盤は施設的な物を宝石で作る。そうしてると宝石が無くてもより良い施設を作れるようになり、
これまた運と戦略のバランスが良い。宝石商と言う仕事につけるのも楽しい。
ガイスター 7点
2人専用ゲーム。シンプル!超簡単!でも奥深い将棋のようなもの。
ディクシット 7点
笑いも起きるボードゲームで、気楽なパーティーには向いてる。
コードネーム 7点
やや長考時間がある。なんかそれを解決した続編もあるらしい。もしかしたらそちらの方が良いのかも。
ただ、チーム戦と言う所が目先が変わってよい。
いや~新しいブームが自分の中で来てる♩
| 固定リンク
「ゲーム・ギャンブル」カテゴリの記事
- 2021年5月ボドゲ(2021.06.01)
- 2021年4月ボドゲ(2021.05.12)
- 2021年3月ボドゲ(2021.04.03)
- ゲムマ大阪2021(2021.03.29)
- 2021年2月ボドゲ(2021.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント