キングドミノ
いや~徳島、残念でした。
ほんま、ここまで来たら昇格して欲しかった。
ただ、ホッピーでハッピーだったみたいだったので、そこは良かった。
さておき、ボドゲ忘備録。
85:クアルト 7点
この日は2人プレイの名作目的で遊んでみた。
4目並べやけど、めっさその可能性があるのが熱い。
だから、自分が並べてるのに、気付かないなんて事もある。
86:コリドール 6点
迷路を作って、いち早く相手より先にゴールをできるかを競うゲーム。
多分、論理派はクアルトよりこちらが好きかも知れない。
俺はより単純なクアルト派。あんま差は無いけど。
87:バトルライン 8点
これはずっとやってみたかった2人用ゲーム。流石の出来だと思う。
一応、2回戦ったけど、戦略的な所までは行かず。
多分、慣れてくると色々と深そう。また証明すると勝ちってのも地味に深さを増してる。
本当は7点な感じやけど、やりこみ要素を加味しての評価。
88:アイスクール 4点
これはそもそも2人ではきっと面白くない。なので、遊んだ事自体が失敗。
でも、こういうアクション系は苦手やし、どちらにしてもぼちぼちかな。
ペンギンの学校がテーマなので、タイトルはおしゃれ。
89:キングドミノ 8点
いいね!タイル獲得がドラフトなとこが素晴らしい。
またルールも簡単ながら、タイル配置なパズル系で言えば、入門編かつ、ずっと出来そう。
カードゲーム以外でこれぐらいのレベルのってあんま無い気がするので、唯一無二感ある。
90:タイムストーリーズ(療養所にて) 5点
また違う日に4人でボドゲ三昧。
ネタバレしてしまうと終わりで、要は1回しか遊べないと言うルールのゲームで、
すげー評価も高いし、一度こういうのやってみたかったから、挑戦。
心の中では、この日はこれだけを遊んでもいい気分でいたんやけど、
面倒臭さが勝ってしまって、できれば時間を余らして他ゲームもしたいかなと思い立ち、
とにかく、ズルをしまくった。
ダイス判定や、時間消費はほぼ無かったことにして遊んだのは、
ゲームの面白さを損ねたかもしれない。
そもそも、謎解きさえもズルをした。(と言うか、解けなかった)
ただ、とは言え、肝心要のストーリー部分がタイプでは無かった。
映画好きとしては、これぐらいのストーリーで心を掴まれなかった。
でも、他ストーリーも後7,8個あるので、ハマる奴もあるかも知れない。
なんせ世の評価は高いので、そこらへんはあくまで個人評価。
また人数が集まれば、2話目に当たるマーシー事件をやる日もあるのかも・・・。
91:アイランド/サバイブ 7点
1982年の作品らしい。それを思えば凄く面白い。
島が沈み海に放り出され、海獣、サメ、クジラが襲ってきて、時にはイルカに助けてもらえたりもする。
とにかく、人が死にまくる楽しさがある。パニック映画な雰囲気は完璧に表現できてる。
大味ながら、わいわいとできて、しかも勝ち負けが最後まで分からないシステムも秀逸。
92:センチュリー:スパイスロード 7点
スパイスを様々な手段で手に入れて、それを売って勝利。
かなり『宝石の煌き』に似てて、それよりは運要素強め。
でも、頭も使うので、ほどよいバランスだとは思う。
93:クマ牧場 7点
シロクマ、クマ、パンダに交じって何故かコアラもいるけど、
他人より良いクマ牧場を作るゲーム。
パズル要素あるけど、シンプルなルールで楽しい。
ただ、熊の銅像を建てるルールは間違えてたことに後で気付いた。
『キングドミノ』の1ランクだけややこしいイメージ。
| 固定リンク
「ゲーム・ギャンブル」カテゴリの記事
- 2021年5月ボドゲ(2021.06.01)
- 2021年4月ボドゲ(2021.05.12)
- 2021年3月ボドゲ(2021.04.03)
- ゲムマ大阪2021(2021.03.29)
- 2021年2月ボドゲ(2021.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント