パンデミックレガシー1(練習)
ステイホームとして、「パンデミックレガシーシーズン1」購入。
購入前に体験者に相談した所、しんどい的な感想を頂いたものの、
評判と口コミを照らし合わせて、いわゆる欲しい方が勝っていて、悩むも強行ゲット。
ただ心配事は2人でできるのか?何より2人で楽しいのか?
そこは購入した後も心配ではあったけど、結論は全然、大丈夫でした。
もっと言うならソロプレイも可能。
ただ、この感動と興奮は、最大の4人で共有した方が一生の想い出として残るってのはある。
相談しといて、なんかすいません、ではあるんですが、2人で4キャラ使っての協力プレイ。
後、この「パンデミック」ってボドゲは、まさに今流行の感染病をどうにかする内容なので、
外でも家でも心休まる暇が無いと言う意味では、まさに今やるべきものでもありました。
さて、いよいよ開封するも、相方はパンデミック未経験者。
なので、まずは練習をする事に。
※レガシーは1回こっきり。
※レガシーを始める前に、普通のパンデミックとして遊べる。
そういう訳で、ルール説明とか兼ねて練習開始。
とある水曜日。1回目の練習。
科学者、研究員、通信司令員、衛生兵を使ってプレイ。
大器晩成型っぽいゼネラリストも初期メンバーとして入っていたけど、
一般的に考えてこの4人が最強のチーム編成だと思われる。
順調な出足の中、途中で病原菌が一気に加速して地球滅亡。
こういう難しいゲームですって事を体験。
とある木曜日。2回目の練習。
またゼネラリストを入れるか迷いつつも、やはり勝つ為には!と、同じ面子で2回目の練習試合。
今度は余裕の勝利。1つの病原菌は根絶も達成。
俺としては、本番を早く始めたい!気持ちがあるので、もう勝利も経験できたし明日から本番を始めようと思う。
とある金曜日。3回目の練習。
細かいとことか、よくわからんし、まだ無理って事なので、同じ4人で3回目の練習。
2回目よりは苦労しつつも、根絶1つで、勝利。
練習で2勝1敗。
今回、内容的にも集大成的な展開だったし、もう流石に大丈夫っしょ!
後、練習を重ねるに当たって、本番に向け説明書を読む限り、根絶が大事っぽいのと、
とにかく街を守る事、危ない街に行くと死ぬ事、それらを踏まえてより実践形式で最終調整。
結果、この石橋を叩いて渡ったのが、功を奏した気がする。
| 固定リンク
「ゲーム・ギャンブル」カテゴリの記事
- 2021年5月ボドゲ(2021.06.01)
- 2021年4月ボドゲ(2021.05.12)
- 2021年3月ボドゲ(2021.04.03)
- ゲムマ大阪2021(2021.03.29)
- 2021年2月ボドゲ(2021.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント