クリード 炎の宿敵
映画鑑賞2本
クリード 炎の宿敵 7点
ストーリーはあってないようなものやけど、
丁寧に描いたなって感想。
おとなの恋は、まわり道 4点
キアヌ&ノニー3度目のタッグらしいけど、ぼちぼち。
ウディ・アレンの様な会話劇で話は進み、途中であおかんあって、
そこがクライマックスかもも、ぼちぼち。
映画鑑賞2本
クリード 炎の宿敵 7点
ストーリーはあってないようなものやけど、
丁寧に描いたなって感想。
おとなの恋は、まわり道 4点
キアヌ&ノニー3度目のタッグらしいけど、ぼちぼち。
ウディ・アレンの様な会話劇で話は進み、途中であおかんあって、
そこがクライマックスかもも、ぼちぼち。
旅最終日の観光は、軍艦島だけ。
台風の影響で上陸できない旨を先に聞いていたけど、
安くなったし、どうせただの廃墟でしょと思ってたけど、
想いの他、良かったので、上陸できればな~と後々。
軍艦巻きTシャツも買えば良かったかなと後々。
あんな孤島に、当時の東京より人口密度高く、
最先端の暮らしがあったと思えば、なんか感動した。
で、後は特に食べたい訳でも無かったけど、
折角なので、大人のお子様ランチのトルコライスを食べて、帰路へ。
超久々の長崎。
坂道の町なので、自転車の人はおらず、当然ウーバーイーツもおらず、
路面電車に揺られて、良い旅でした。
3連勝。良い事だ。
だけど、前回の連勝の時と同じような感覚。
そない強くないのに勝ってる。
この流れの時に、強さもついてきたら、スーパーガンバになるはずなので、期待。
前回時は、案の定、アラが見えたのか、そこから沈んだ時期も訪れた訳なんで、
今シーズンの中盤を超えた辺りの今こそ、実力伴った上昇が見たい。
そんな訳で、広島相手に終始、押された流れの中、
倉田の凄いのと、パトの凄いので2点先制。
嫌な時間に1点返されたけど、皆で守って勝利!
で、ここからリベンジしたい鹿島。昌子がやるはず。
アウェイで勝ててない長谷川東京。もう長谷川監督に一泡な時期。
ホーム、マリノス。今年の開幕再び。
アウェイ大分。曲者。片野坂監督含めて曲者。きっちり勝ちたい。
ここ4連勝で、トータル7連勝まで行ったら、メイクミラクルの優勝やろな♩
旅中日は長崎へ移動。
この日が観光メインの日。
これまた20年ぶりぐらいの長崎県。
前回、近ツーのやじきた旅行で来て以来。懐かしい。
昼頃に着いたので、新地中華街で長崎ちゃんぽんと皿うどんを食べたい。
ニュースでもやってた通り、この連休は人出やばくて、人気店は90分待ちとか。
そこまでして、ちゃんぽんしたくないので、10分程度の行列に並んで食べたけど、満足。
入った店が水餃子有名らしく、それも頼んだけど、これは絶品!
水餃子の概念を覆すもんでした。
だから、人気店とか並ばなくても良いんだなと思う。
で、グラバー園へ。ちんちん電車で石橋下車。
素人はその前の駅で降りて向かうけど、終点石橋下車の方が100%お得。
(だから、これを読んでる人はごっつ得してます)
その石橋駅には孔子廊って観光地があって、ここが穴場とは言わんけどパスするには勿体ない観光地。
これを見てからの、斜向エレベーター&垂直エレベーターでグラバー園の裏門へ。
蛇足やけど、垂直エレベーターと言うのは、普通のエレベーターの事です。
で、グラバー園をスムーズに下りながら観光。
その後、大浦天主堂へ。入館料1000円!と思ったけど、ここはなかなか良かった。
隠れキリシタンとか、あれだけ迫害されながらも貫く意志とか不思議なとこもあるけど、
そういう歴史、単純に凄いなと思う。(そこらへんの細かいとこは映画、沈黙がおススメ)
続いて、眼鏡橋へ。これまた案外、良い。
ラッキーだったのか、水面に逆さ眼鏡橋で、完璧な眼鏡。
ここではチリンチリンアイスで食べ歩きもオツ。(だいぶ、ぼったな商品やけど)
また、お客さんの関係で、島原名物のかんざらしもここで食したかったけど、閉店中で叶わずだったのは、少し残念。
そんなこんなで、次は出島&出島ワーフも見学。
夕食はどうしようか迷ったけど、宿が新地中華街近くだったので、晩飯も中華。
角煮マンも美味しく頂きました。中でも食べ歩きハトシは特に美味。
よーわからんけど、ホテル混雑してたのに、リッチな部屋に勝手にアップグレードされたのも幸運で、
旅2日目終了。
10年ぶりぐらいの日常3連休。
札幌も台湾も韓国もなんせ1泊で完結してるから、なんだか今回はゆとりのある旅。
でも本当は、今年の年初にカレンダー見た時は、実は1泊では行けない近場の海外で考えて、
北京を狙ってた連休でもあっただけに、コロナでNGは残念。
万里の長城とか見たかった~。
でも、代わりにGOTOがあったので、通常なら高くて無理そうな嬉野温泉へ、GOTO!
で、乗換地の福岡でゴボ天うどんの昼食。
初博多だと、ほぼラーメン一択。でも実はうどんも有名な県なんで、今回はうどんをチョイスでナイス。
続いて、佐賀県唯一の観光名所、吉野ケ里遺跡公園へ。
道すがらの横断歩道、段差も無いのに、バッチリこけて、恥ずいし痛いしで最悪の老化現象やったけど、
適当に弥生時代を見て回って、初日のお宿、嬉野温泉へ移動。
すべすべになる美人の湯。女+喜で嬉しいとは、練られた漢字。
ここでは、日本初の足蒸し湯を体験したり、白なまず様に水をかけたりも体験。
正直、通常価格だと高いんでは?って宿ではあったけど、GOTOなんで許す。
それにしても、コロナ対策で大変。
飯処でも、横並び席が用意されてる。
ここまで一緒に旅してきてる間柄なのに、飯時だけ横並びで食べて感染しないものなのか、いささか謎ではあるけど、
感染対策してないと口コミとか気まずいんだろうなと大人な事情を感じる。
コロナの為、お部屋までの案内ございません、
コロナの為、料理の説明ありません、
コロナの為、料理の配膳は最小限にしてます、
お前ら、楽してるんちゃうの?
とか、つっこみつつ、この大変な時期、お互い頑張って乗り切りましょう。(続く)
まず札幌戦の一言感想を。
宇佐美よ、お前は阪神の藤浪か!
もう大好きやから、めっさずっと期待してるけど、いっこも決めへんねん!
でも決めたら、すげーシュートやからまた愛す。
なのに、決めない。
多分、宇佐美が得点王争いとかするぐらい決めてくれてたら、マークの関係とかで
アデその他も、もっと決めてるだろうし、首位争いしてる気がする。
スーパーミドル以外、こぼれ球を押し込んだり、クロスに合わせたり、
とりあえずペナルティエリア内でのゴールが欲しいし、そない下がってこんでいいと
ずっと思ってるけど、それを指導できる監督はいないのだろうか?
で、そんな事があるのか、宇佐美がスタメンから外れた名古屋戦。
どちらも一皮向けたら、もう一つ上の方に行けるのに、ってな感じの両クラブの対戦。
ま、逆転勝ちだったし、その宇佐美が決めたしで、気持ちよかったのは確か。
ただ、アイデアの部分で、まだ遠藤ってのはいいのか?
個人的には良いけど、クラブとしては世代交代も必要なはずで、それが強くなる循環。
浮き球のスルーパスとか、そういうアイデア部分で、矢島も山本も、もう一歩~。
どんなけ頑張ってくれてても、攻撃のアイデアも欲しいと言うきりのない欲望がある。
やっぱ、遠藤&二川をずっと見て来てるだけに、急所を突くパスが、
空中スルーパスで通るのとか、次世代に欲しい。
とにもかくにも、久々の2連勝。
再浮上していけたら、嬉しいな。
毎日書いてるブログ、昨日書き忘れたので、2本掲載。
大阪に縁もゆかりもない東京もんが万博大臣になった。
それは全然かまわない。頑張ってください。お願いします。
やけど、万博大臣になったんやったら、
あの白字に万博のきしょいロゴ入ったポロシャツ着ろや!
そう思ったニュース映像でした。
5000円使ってくれたら4000円キャッシュバック。
これが明日18日から始まると聞いて、これはでかい!
大変な飲食店を助ける起爆剤と楽しみにしてたけど、
それをするために登録できるサイトが一休コム。
見てみたけど、高級店ばっかし。
うちみたいな大衆的なとこは無い感じ。
それでも、登録しないとお客さんは使えないので、
登録をお願いしてみた。
返信を見たら「登録までに2週間ほど頂きます」
明日から始まるキャンペーン、なんでやねん!
結局、高級店を助けるためだけなん?
今後、色々とまだ改革はありそうなんで、わからんけど、
現状、納得できん!
映画鑑賞3本
ハロウィン 5点
『ハロウィン』の正当な続編ってとこはええんやけど、
ラストの方、あれだけ準備した割にってのと、どっちがブギーマンかって展開と、
殆どターミネーターなのは、ホラーとしてどうなんだろう?
ヴェノム 6点
スパイダーマンのヴィランを主人公ヒーローにした作品で、きっちり1作目として描いてるものの、
そこまで盛り上がらない派生作品。続編もありそうなので、気にはなるけど、
スパイダーマンはどうする?出す?とにかく、スパイダーマンが多過ぎる。
俺たちホームズ&ワトソン 3点
ラジー賞受賞作らしく、下品な笑いに終始。超有名なホームズを使ったのはまずかったのでは?
明日、天皇杯が開幕する。
第100回。
今年の天皇杯って、そんなメモリアルな回やったんやと思った。
で、この大会に出るには、J1で2位以上になれば、準決勝進出。
なかなか、現状は厳しい。
その他、レギュレーションがころころ変わって、
ややこしいので読むのを止めたけど、とにかく第100回が明日、開幕!
今季初ホーム観戦、ついでにニフレルに行こうかと迷ったけど、結局やめてガンバ戦に集中。
結果、勝利に触れる叶わず。更に言えば、ニフレルだけに行っていた方が、癒された気がする日曜日。
とりあえず、コロナ禍の試合初体験って事で、その感想。
誰も喋ってない、声出ししてない、ソーシャルディスタンスも取ってる状況で、
マスクは必須なのだろうか?形や白い目対策だけ?とか少し思う。
パーテーションもそうやけど、マスクしてパーテーションは、コート着てダウン着てる感じじゃね?とか
日常で思ったりもしてるので、少し神経質過ぎやしないかと。
ただ、こういう試合を見るだけに特化した雰囲気は嫌いではないかな。
拍手で後押ししてるのも感じたし。
その他、スタグルとかは可愛そう。やっぱ客数制限してるし、アルコール販売無いしで、
こちら側からしたら空いてるから便利やけど、あれじゃあやっていけないっしょ。
この週末から緩和されるとの事なので、耐えて頑張ってください。
因みに、自分はいつものクンテープを晩飯にしました。
で、試合はと言うと最悪の一言。
60分ぐらいまで見所無し。眠い試合。
そこで一瞬、ガンバの時間が訪れたものの、そこに至るまで選手交代での変化は無し。
相手との力量を考えても、アデをベンチに置いてる事を考えても普通、もう少し早く動くよね。
そんな采配してるから、点を取られてから、慌ただしく攻撃の駒ばっか入れて、
なんとかしようとしても、正直、例えばゴール奪ってたとしても、最下位相手にホームでドローで終わり。
結論、引き分けでも一緒の感想やで!と思う。
いつか遠藤はお役御免になるから、矢島にしても、山本にしても、取って代わって欲しいけど、
今日の山本のアイデアでは、まだ物足りない。
どうすれば良いのか具体的には物申せないけれど、これだけの面子がいて、
攻撃に迫力が無いのは、ヤバい。
もう上に負けて、下に勝つなんて事も終わった訳で、優勝とか諦めたので、
腹くくって、楽しい攻撃サッカーの構築を今年はしたらどうよ?
宮本監督はレジェンド枠なので、かなり援護派なんやけど、面白くない=つまらないは最悪。
長谷川監督は面白くない=手堅く強い。
これを目指すのをやめたからのガンバイズムってスローガンなら、守備は個人の能力に任せて、
横から後ろから真ん中からの多彩な攻めを落とし込んでいこうよ。
湘南に3点取られたなら、4点取ったらええやん。
だからと言って守備をないがしろにしろとは言うてなくて、時には鹿島戦のように90分守る試合をしてもええけど、
湘南相手に腰引けたサッカーはあかんっしょ!
今年の初ホーム観戦、最近で最も最悪の試合を生で見さされたので、激おこです。
ただ、帰り道、エキスポシティ駅のトイレ前で、豚が水死体になってる様な絵が飾ってあって、
近づいてみたら、その絵画のタイトルが「ピンク」ってあって、
これは明らかに狙ってるよねとなったのだけが、にやけポイントでした。
今週日曜は、今季初のパナスタ。
多分、今季ラストのパナスタ。
5000人規制とか、全然経験のないまま行くので、
どんな雰囲気なのか、スタグルとかすいてるのか、
色々と試合以外の面でもコロナ禍の試合がどんな感じなのか、
見てみたい所もあるけど、まずは勝利で良い休日を過ごしたいなと。
そんなこんなで土曜日、宜しくお願いします。
フジパンのCMを見てると、
「朝はパン、パンパパン♩」って言ってて、
このフレーズ、どっかで聞いたことがある!
って、ずーっと考えてたら、
サンドイッチマンのコントで見たんやった!と思い出した。
どっちが先なんやろ?
多分、フジパンかなとは思うけど、逆の方がフジパンやるなって気もする。
術中にはまって大敗。
相変わらず、順位表の上位に負け、下位には取りこぼさないって展開が続く今シーズン。
強かった時代って、真逆だったのにと郷愁。
その他、昨日、当店で議題に上がった内容としては、
ターンオーバーの必要性。
宇佐美はミドルからも決めれる力があるだけに、下がりがち。
本当はもっと前で勝負してくれた方が、ゴール確率は上がるはず。
昌子が持ち込んだ鹿島イズムは今までのガンバには無かった厳しさやマリーシアがあるはずなのに、
あんまり勝利には繋がっていない。なぜ?
選手のネームバリューで考えると、宮本監督の采配能力に関して、疑問符をつけだす時期に入ってきた。
そんなこんな、ゲストのお陰で、試合後は試合自体無かった事になり盛り上がりました♩
皆様、ありがとうございました。
映画鑑賞2本
Love,サイモン 17歳の告白 8点
数あるゲイ作品の中でも、明るくてかつ他の作品と同じようなゲイ差別や葛藤なんかも描いて、
だけど、作品全体に流れる雰囲気はラブコメで、青春でってのが上手だった気がする。
スパイダーマン:スパイダーバース 7点
めさくさ面白い。スパイダーマン好きにはたまらん感じがするし、
技術的なとこも凄い。普通にスパイダーマンの世界のアメコミから、ノワールから、
ジャパニーズアニメからが一緒くたになっても違和感も無く完璧。
久々にディズニーからアカデミー賞を奪っただけの事はあるポテンシャル。
だから、8点や9点でもいいかな~と思わせるアニメーションなんやけど、
それとは全然、次元の違うとこで、ちょっと食傷気味。
スパイダーマンが人気コンテンツなのは理解できても、ディズニーでもSONYでもって
やられると、しんどい。もうアベンジャーズ側でいいんでは?とか思っての感想。
秋串開始
さつま芋 100
栗 100
バウムクーヘン 100
銀杏 180
なす田楽 180
さんま 180
鶏ささみきのこ 180
秋鮭タルタル 280
まったけ 380
秋串9本フルコース 1580
そして、今年値段高騰のこちらも。
さんまの塩焼き 400
ここで勝点を落としたら、優勝は絶望的かなと思って見た試合で、
いきなり先制点を許すOHMYGODな序盤。
ただ、ピンボールのようなヘディングでアデ同点。
初陣山本の落ち着いたミドルで逆転。
そんな良い展開の中でのPK。
これを止めて、ほぼほぼ勝利を確信した。
案の定、倉田弾で勝負あり。
個人的には、小野より倉田の方が良いんでは?と思っているので、
小野もファイターな独自の良さはあるものの、
ここまで結構、控えスタートだった倉田が決めたのは、チームのライバル的にもあり。
矢島と山本も同じく。
遠藤が3番手になってきてるのも、いきなり感はあるものの感慨深い。
そんなこんなで勝利はほぼ安泰ってとこで、井手口押し込んで、久々の得失点差もゲット。
なんにせよ良かった。
ここまで、やや上位陣には分が悪く、下位勢からは星を落としていないって流れで、
次節は上位勢に分類されるであろう柏戦。
また気を引き締めて、連勝街道に入っていきたい9月。
店が秋づいてきました。
月見 300円
月見チーズ 350円
月見秋味セット 800円
月見チーズ秋味セット 850円
台風が近づいてきた中ですが、
本日9月4日は串カツの日。
宜しくお願いします。
映画鑑賞2本
ディス・コネクト 6点
ネット社会で起こる3つの事件を淡々と。
どれもこれもありそうな話。
ただ、この映画の一番の良さの部分、凄く分かるんやけど、
もう少し違っても良かったかな、とも。
マダム・イン・ニューヨーク 7点
家族の中でただ一人、英語を喋れない母親が、
英会話教室に通って、自信を取り戻し、愛や家族を取り戻すストーリー。
よくできた展開で、上手い脚本って感想。
上野動物園でパンダが、たった1匹生まれたニュースの時も、
白浜と比べて、きれまくったけど、
先日、報道ステーションを見てたら、またぶちぎれ。
これって、日本全国、他地域の人は、怒ってないのかな?
諦めてるのか?
なんか、としまえんって所が閉園したらしい。
それって、地方ニュースやん。
今まで生きてきて一度も聞いた事もない
遊園地の歴史が終わる事をいちいち全国に教える必要ある?
なんなん、これ?
関東圏の人は、そりゃ思い出もあるでしょうよ。
つまり地方ニュースやん。
ほな、報道ステーションで、みさき公園が閉園した事を流しましたか?取材しましたか?
ミントでは流したよ、勿論。
感動したよ。浸ったよ。
なんで、そのしょーもない東京の話をニュース番組の全国放送でわざわざ放送するねん!
ネタ無さすぎ。
首相交代、台風情報の次にこれ。TV消した。
台風が沖縄に接近、これを沖縄のニュースやとは思わん。
百歩譲って、TDLが閉園するなら分かる。
むかついて、しゃーない。
こんなん、夜寝られへんわ!
8月ボドゲ発プレイ記録
フルーツジュース 6点
面白いけど、ずば抜ける感じは無くて、最後まで完走できるかが心配。
ストライク 4点
シンプル。ただ遊び方が大人なのか、もっとダイスが飛び出したりはして欲しかった。
逆転に次ぐ逆転だった割には、盛り上がりが少ない。
フレッシュウォーター・フライ 7点
「ウイングスパン」を何回かやった後に遊んだから、魚の種類の無さが淋しい。
ただ、これはこれで違う面白さがあり、釣りゲームとしてはよく出来てる気がする。
路面電車 7点
期待してなかったからか、縦横に並べるのが凄く面白かった。
相手との駆け引きもあって、どこの列車を動かすのか?など素晴らしいゲームなのに、
さほど評価されきってない気がする。
ミスター・ジャック 6点
ホームズ陣営VS切り裂きジャック的なゲーム。ホームズがジャックの可能性もあるけど。
ジャック陣営をした方が楽しいと思う。
ジャイプル 7点
ラクダの使い方と、まとめて売るか、はよ売るかみたいな葛藤がある。
結局、高い素材を集めた方が得かな。
クランク! 6点
ここ最近、最もやってみたかった初めてのデッキ構築ゲーム。
あかん、面白さがわからないまま終わった。再挑戦したいし、まずはやっぱ「ドミニオン」からか?
サグラダ 7点
思ったよりダイスとか小さかった。これはやりごたえあるし、ステンドクラスが美しい。
じっくり遊びたい戦略系。
クラスク 6点
エアホッケーの家庭版。家庭版としては大きくて邪魔やけど・・・。
ま、素直に楽しい。
世界の七不思議:デュエル パンテオン(拡張) 9点
名作。まだ1回しか遊んでないけど、考える事増えて、時間がかかった。
ただ慣れれば解消されるだろうし、凄い作品。
最近のコメント