1月は緊急事態宣言の影響で、あほほどボドゲ(ほぼ毎日)しました。
遊んでくれた方々、おおきにです。
58プレイ 4ロケーション
12プレイヤー 41ゲーム(★新ゲーム17)
1回
K2最高峰エディション(山登り楽しい)
★K2ローチェ(拡張)(山登り厳しい)
★K2ブロードピーク(拡張)(山登りチーム戦)
箱庭鉄道(シンプルイズベストも、シンプル過ぎる)
世界の七不思議デュエル(安定の面白さ)
街コロ通(すぐ終わるのが良くなった)
ラブレター(空き時間に)
ミステリウムパーク(ミステリウムより楽で良いかな)
★マウンテンキング(悩ましい。面白い)
★フォッペン(コツが分からないまま終わった)
ファウナ(動物好きとしてはたまらん)
★なつめも(カードの出方もあったけど想像してたよりは、盛り上がらず)
ドリームホーム(テーマが楽しい)
ドミニオン第2版(まだやりこめてないけど、デッキ構築の王者)
★デクリプト(これは最近の中ではトップ!)
ティーフェンタールの酒場(セットアップとかやや大変)
★ツォルキン(難しい。これもまたやりたい)
チョコレート工場(2人用ではロストシティと双璧)
ダイスホスピタル(殆どソロプレイやけど、パンデミックと同じく今のご時世にあってる)
★セブンセグメント・トリック(素晴らしいトリテ)
★スピークイージーブルース(ダイスゲームの悩ましさ)
サグラダ(時々、やりたくなる軽さ)
クアックサルバー(バッグビルドとドボンの相性が抜群)
キングドミノ(良いゲーム)
★キッチンラッシュ(難しいとかのレベルでは無くクリア不可能では?)
エレベーター前で(もうちょい)
★ウェーブレングス(コンポーネントの勝利)
アズール(宝石と同レベルか、それ以上)
2回
天下鳴動(戦略がよく分からんけど、簡単で良い)
★花見小路(舞妓を集めたい)
ワイナリーの四季(簡単なワカプレで好き)
★ブルゴーニュの城(面白い。名作)
フルーツジュース(完遂まであと3分の1ぐらい)
★プエルトリコ(名作。まだ面白さの神髄には達していない)
ハイソサエティ(競りカードゲームでは一番かな)
★ディセプション(推理物はこれぐらいがいいかも。招待隠匿系)
ジャイプル(セットアップが面倒やけど、安定)
コードネーム:デュエット(伝わるか?って思いが届くと嬉しい)
3回
エバーデール(文字が小さい。コンボが分かってきて良くなったけど飽きそう)
★ウイングスパン:欧州の翼(拡張)(鳥を見るだけでいいので、不満無し)
4回
★テラフォーミング・マーズ(テーマと重くないのと、カード枚数でリプレイ性も高く申し分無し)
最近のコメント