カテゴリー「ガンバ大阪」の997件の記事

松波監督を男に!

松波監督、正式決定。
これをもろ手を挙げて喜んで良いのか?そこは疑問。

大岩監督に、何が原因かは分からないまでも、断られた事は事実。
そして、なんせ記憶にあるのは降格した監督である事。
男・松波、ガンバ一筋のレジェンドを2度目の降格監督にさせる訳にはいかない!って、
思いはあるけど、前回、立て直せなかった事もこれまた事実。

ただ、宮本監督と同じで、意外とその場の勝ち負けよりも
ローテーションとかしてくるんだなってとこは、嫌いなタイプでは無い。

しかし、今んとこ改善はされてない。
どんな下位クラブとやろうと、相手に押し込まれる。
これが改善されない限り、そもそもあかんのでは?
永遠とつまんない試合を見て、勝つ時はGKの質と、決定力の差ってのではやるせない。
とにかく、試合がおもんない!

素人考えで思うに、レアンドロペレイラ&ウェリントンシルバのコンビ、
チュ・セジョンのボランチ、そちらが核の方がいいような気がするので、
前回も今野をセンターバックに拘ってるのから吹っ切れて、
ボランチにしたら上手く行った記憶があるので、
もう1回、宇佐美、井手口などもニュートラルに見て、チームを作って欲しいな。
それができるのは、可能なら外部やけどな~。

とにかく、攻撃改善!頼んます。


| | コメント (0)

初連勝!

相変わらず、ややぶさいくな試合ではあるけど、連勝。複数得点。
ひとまず、昨年、近年のガンバらしくはなってきたかなと。
本当なら、西野政権や川崎のようなガンバに戻って欲しいとは、
ずっと思ってはいるけど、それは現実、脇に置いといて、
なんとか降格圏の脱出をまずはして、一息入れたいなと。

その中で、やっと新加入外国籍選手、レアンドロペレイラにゴールが生まれたのは朗報。
やっぱ今年の助っ人の中では点取り屋として、エースと思っているのにも関わらず、
なかなかチームとフィットしないまま、5月末まで来てしまった事も、
これまでの不調の要因だとも思うので、ここからチームと共に上がっていってくれれば最高。

また、チュ・セジョンも長年のラブコールが実った選手なので、
ボランチの中心として、キム・ヨングォンとの韓国コンビとして、期待。
一方で、宮本監督に愛された気がする山本は少し心配。

とにかく、このままうまい具合に回ってくれたらいいな。

| | コメント (0)

キム・ヨングォン復帰で勝点3

最後、徳島が主審に詰め寄っていたのは、笛のタイミングかな?
確かに、大きく蹴り出したり、外に出たタイミングとかが、試合終了の笛としては多いと思うので、
まだ、徳島側にボールが転がった状態での笛は、自チームだとすれば、
「なんでやねん!」と不満にはなるかも。
ただ、そこらへんは今のガンバの現状を考えると、ホームならではの温情って事で。
ここがAIでは無い人間の笛の良い所だと思う。とにかく、これは助かった。

一方、パトリックのオフサイド疑惑。
これに関してはVARも入ってるはずなので、大丈夫だったのでしょう。知らんけど。

そんな訳で、超久々の勝利。
感覚的には徳島に勝って以来の勝利。

パト、宇佐美と前が決めたのは良し。
また宇佐美がミドルでは無く、こぼれ球を決めたのも良し。
これまた難しいこぼれ球だったとこも、宇佐美らしくて良し。
こういうのが決めれると、もっと簡単なのも含めて、ゴール数も増えると思うけど、今後どうなるかな?
簡単なのを決めれないからの、今だとも思う不条理も。
引き続き、厳しい目で見ていきたいなと。

で、結論として、とりあえずはほっとしたけど、反撃って事で言えば、まだまだここから。
選手一同、毎日、順位表を見て、心構えして欲しいなと。
反撃を信じて、2年連続2位を目指して、頑張りましょう!




| | コメント (0)

鹿島を超えて行け!

えらい事になってきた。
仙台は勝つし、これはほんまやばい。
最低でも3連勝は必須。
それでもどうかって感じになってきた。

ただ、望みは鹿島。
ちょい前まで、同じとこにおった気がするのに、今や上位陣。
流石やと思うね。
監督交代で上向くとか、もう既に鹿島とは違いを見せられてはいるんやけど、
下向いてもしゃーないので、上を目指していきましょう。

| | コメント (0)

今は我慢

ベンチ映像で、悩む姿もかっこいい男前がいなくなっただけで、
何も変わらなかった、むしろ、以前に増して大敗した浦和戦。
何の準備も無く、松波さんは登板してるから、采配とか色とかそういうのは仕方ないけど、
なんやろ?監督交代と言う劇薬を使っても、
チームの雰囲気もピリッとしなかったんだろうか?と、やるせない気持ちに。

さて、ここからどうしたものか?はたまたフロントはどうするんだろうか?

とりあえず、こういう時にチーム状況が戻ったりするのは、
決起集会ぐらいしか思い浮かばないけど、それまた4人でしか集まれない状況。

暫くは我慢ってのが生活でもプライベートの趣味でも続きそう・・・。

 

| | コメント (0)

宮本時代の終焉

決断しちゃったな~。
この戦力、この成績だと、しごく妥当。
ただ、レジェンドだけに、粘るかなとも思ったりしたけど、
要は粘った上での監督交代なんだろうな。

1ぺんぐらい胴上げしたかったけど、残念。
最もチャンスあったのは天皇杯ではあったけど。

それより、後任問題が心配。
宮本監督は、成績こそよくなかったものの、若手にチャンスを与えるとことかは、
スタメン固定タイプの監督よりも好みだったので、
そこを引き継ぐようなスタイルは少し希望。
立て直しが一番の希望なので、その次に。

後は、どこまで追いかけるのか?って話ではあるけど、ガンバイズム。
戦力を考えると、できると思うので、攻撃的な監督である事も希望。
そう上手い人材が思い浮かばないし、何よりは降格兼脱出なんやけど、
結局、松波さんで最後までいっちゃう可能性もあるのかな?

ガンバで名将、代表監督、日本サッカー協会会長、FIFA会長って流れは
少し狂ってしまった気もするけど、
少し方向転換して、代表監督のとこをガンバ社長に変更して、サッカー界とガンバを支えてくださいませ。
お疲れ様でした。

| | コメント (0)

10試合1勝

もう書く事が思い浮かばばい。

仙台が川崎に引き分けた。そっちの方が羨ましい。
同じ勝点7やし。

一美が入って、前線からの守備力UPと共に、やや攻撃改善の兆しが見えたような気はする。
ウェリントン・シルバに期待もする。
だけど、結果が出なさすぎ。
7試合勝ち無しの広島が勝利しました!みたいな実況を聞いてるとあほらしくてやってられへん。

はい、次次って感じ。

| | コメント (0)

集中開催

ACL、ウズベキスタンでの集中開催に決まった模様。
なんだかリーグがいまいちなので、
こうなったら、ACL獲っちゃおうかなと思ってきた今日この頃です。

| | コメント (0)

どこで上向くの?

宇佐美の1点とパトのPKのみの今季。
正直言っておもんなさすぎる。

川崎相手に、なんとか守り切って少ないチャンスを物にする、
そういう作戦はありだとは思う。
そして、それは結構できてもいた。

だけど、先に失点した所で、もう勝ちはないんだろうな~逆転する力は無いのでは?と思え、
そして、2失点目でゲームオーバーを確信。
それもこれも、得点力の低さの成せる業。

今年は、例年以上に現状つまんない。
諸事情で見れなかった試合を、録画で見る気がしない。
例)ダービーもPKで追いついた結果を知ってて、見る気がしない。

どう考えても個の力は弱いであろうと言われてた前評判のクラブよりはあると思うので、
最終結果がどうなるかは分からないけど、毎年毎年スロースターターなのは、
少し監督の力量不足が話題に上がってきても良い時期だと思いだしてきた。

宮本監督を超援護派の俺もそう思い出したって事は、ちと辛いな~。

| | コメント (0)

プチっ!

もうガンバの事を書くことが無い。
毎試合、同じ。
点が取れない。

なんぼなんでもコロナハンデに胡坐をかいてる時期は終わった。
ただ、宮本監督は奇跡的に連勝を始める時期が来るから、
それを待ってるガンバサポがたくさん。

とりあえず、強敵の名古屋に今の内容で勝てるかもって思ったのが
あほらしかった2失点目で、そこで一旦、画面を消しました。
やっぱ気になって、5分後ぐらいにつけたけど・・・。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧